平成29年2月20日

田原福祉専門学校

講師:菰田 守彦 会員

 平成29年2月20日に田原福祉専門学校で租税教室を行いました。 同じ地元の田原市、そして家族の者がお世話になっていることもあり、 行くのがとても楽しみでした。 租税教室は今回2回目で、前回は小学校でした。

対象が以前と異なり、専門学校生ということもあり、少し緊張しましたが、 田原福祉専門学校の先生方や関係者各位のお心配りをいただき、 とてもよい雰囲気で租税教室の授業を実施することができました。

授業は、今後社会にでて、役に立つ内容ということで、税金と社会との関連性、必要性、税金の種類、税金の役割、消費税の簡単な仕組み、給与明細の見方など様々な内容となりました。 生徒も熱心に聞いてくれました。

1時間の短い時間でしたが、さまざまなことを生徒たちに伝えられたと思います。 税金はみんなで社会を支えるための会費のような役割を持っていることを理解してくれていたら・・・と思います。

そして、今回の授業を行うことで、生徒たちが税金に関心を持つことの大切さを少しでもわかってくれていればうれしく思います。

このような機会を与えていただいた広報委員会の皆様、関係者の皆様に深くお礼申し上げます。 ありがとうございました。